MUSCAT2015 6日目
いよいよプログラム最終日、6日目の報告です。
この日は午後に紙飛行機大会、夜にファイナルプレゼン、という目白押しの一日でした。
Asuno Technology というプログラム名のもと、MIT生と東大生の混合チームで、長い時間飛ぶ紙飛行機の作成に取り組んでいます。
午前中は旅館やキャンパス内、思い思いの場所で作業を進めていました。
各チームお題が与えられているため、その制約のもとで知恵を絞っています。
いよいよ御殿下ジムで紙飛行機コンテストがはじまります!
紙飛行機を事前に水でぬらされてしまうチーム
段ボールによる浮力で機体を長時間飛ばしていたチーム
長い髪と静電気をうまく使って、飛行機を浮かせたチームが、一番長い時間飛び、見事優勝!
7チームすべての競技が終わり、息つく暇もなく、ファイナルプレゼンに向けた準備をします。
ファイナルプレゼンではそれぞれのチームが、ミッションにどのように取り組んだか、どのようなテクノロジーを組み込んだか、どんなチームワークで協力してきたかを披露してくれました。
こんなパフォーマンスもありました
スペシャルゲストにもお越しいただき、Boardの先生方による表彰式がありました。
1週間という短い時間の中で、言語の壁を乗り越えてみんなで一つのものを作ることで、各々が成長でき自信を持てたようです。
最後のpartyではお酒を楽しみつつ、一人ひとりが涙あり笑いありのreflectionをし、この一週間を振り返りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント